今年の夏は、本当に厳しい夏となりました。
9月以降も暑い日が続き、夏の疲れがどっと出ている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時こそ、しっかりと食事をとって体のエンジンをかけ直しましょう。
特に一日の始まりの朝ごはんは、私たちの体にとって大切な役割を沢山もっています。

朝ごはんの意外な力!! 

⓵体の目覚まし時計

 朝ごはんを食べると、体温が上がって血の巡りがよくなり、体がシャキッと目覚めます。

②パワーの充電

 寝ている間に使ったエネルギーを補充して、一日を元気に過ごすためのガソリンになります。

③お腹の調子を整える

 朝食が腸を刺激して、お通じをスムーズにする手助けをしてくれます。

④体のリズム作り

「朝がきたよ」と体に知らせて、体内時計をリセット。生活リズムが整います。
「疲れていて食欲がない…」という時は、無理に沢山食べる必要はありません。
 少量でも自分の好きな物や食べやすいものを工夫して食べてみてください。

 朝ごはんを食べて、夏の疲れを吹き飛ばしましょう!

 

感染症に要注意!!

ニュースではあまり報じられなくなりましたが、新型コロナウィルスや季節性のインフルエンザの感染者が増えています。
手洗いやうがいなど、基本的な予防対策を忘れないようにしましょう。
「なんだか体調がおかしいな」と思ったら我慢せずに早めに医療機関へ受診して下さい。

10月からは新型コロナとインフルエンザの予防接種が始まります。
65歳以上の方は自治体から届く接種券を利用してお得に接種できます。
予防接種は感染対策にとても有効ですのでご活用ください。

・コロナワクチン:事前予約制です。
・インフルエンザワクチン:予約なしに当日接種できます。

 ご不明な点はお気軽にお声がけ下さい。